できるだけ費用を安く済ませたい場合
ここでは現実的に、できるだけ葬儀を安く済ませる方法から、葬儀費用について考えてみます。
最低限の葬儀とは、火葬式
まず、「最低限の費用」の「最低限」とは何を意味するのか、ということです。
ご遺体の火葬です。
寺院による供養、近親者との最期の別れの場などを考えないのであれば、費用は極力まで抑えることができます。
しかし、火葬式でも葬儀社によって金額にわずかとはいえばらつきがあります。
比較検討のポイントは次の3点です。
1.必ず事前に複数社から見積もりを取る
「最安値の葬儀社を探しています。見積もりしてください」と言いましょう。死亡後に一番安い葬儀社を見つけるのは大変です。必ず事前に相見積もりしておきましょう。
2.葬儀のスタイルは火葬式
これは必須です。
少しでもセレモニー的な要素は排除し、参列者の人数も極力抑えて下さい。
葬儀社は代行業。できることは自分でする
故人の死亡から火葬までの、すべてのことを家族でするのは不可能ですが、その一部は可能でしょう。
最近、こうしたスタイルは「DIY葬」と呼ばれネット上などで話題になっています。
ただ、金額は安く抑えることができたとしても、ただでさえ不慣れな葬儀です。
ご遺族の労力の負担だけでなく、周囲への配慮、ご遺体の衛生面など、現実的には葬儀社に任せた方がいい面もたくさんあるでしょう。
ちなみに、火葬執行までをご自身でされる場合には、以下のようなことをしなければなりません。
〇遺体の搬送
死亡診断書を携行していれば、自家用車で運んでも法的には問題ありません。
注意点としては防水シーツなど、体液が洩れても大丈夫な用意がいります。
〇死亡届
必要事項を記載して役所に持参しましょう。
〇ドライアイス
小売りもしていますし、通販でも扱っています。
初めて触れる方は、やけどやケガをしないように注意しましょう。脱脂綿やタオルで包んで、ご遺体のお腹や胸の上に置いてあげます。
〇棺
一般の方が小売店から購入するということはできないでしょうが、通販でなら扱っています。
ただし、収納スペースが必要です。
これらの作業をご家族で行うだけでも数万円は節約できます。
しかし、いざ出棺と火葬となると、ここは葬儀社や火葬場に依頼しなければなりません。
たとえば、柩も自家用車で移動しようと考える方もいるかもしれませんが、重量と形状から考えても大人が4人いなければ運び出しは難しいでしょう。
また、柩が納まる大きさの車の用意が必要です。
葬儀費用と費用対効果
直葬ひとつ見ても、自分たちの手で葬儀を行うことは、かなり大変なものです。
慣れないことばかりなうえに、衛生面や手間暇を考えると、費用対効果はいかがなものでしょうか。
しかもこうした作業を、死別の悲しみや戸惑いの中で粛々と執り行わなければならないのですから、その疲労度はすさまじいものでしょう。
たしかに葬儀費用は一般消費者からすれば高いのかもしれません。
しかし葬儀社は、1件の葬儀をお手伝いするために必要な設備投資や経費をかけている、という一面もあります。
それらを踏まえたうえで、少しでも安い葬儀を実践されてみてはいかがでしょうか?